終わろうとしてますけど!?
いやね、トップに表示してあるやつの日付を2020年にしてたんですね。よもや10年以上もやるとは思わないじゃないですか。
この雑記2018年以降弄ってないことになってますが、その間に引っ越したりセカクロ100%クリアしたり色々してました。元気に生きています。
いやね、トップに表示してあるやつの日付を2020年にしてたんですね。よもや10年以上もやるとは思わないじゃないですか。
この雑記2018年以降弄ってないことになってますが、その間に引っ越したりセカクロ100%クリアしたり色々してました。元気に生きています。
ここを見ておられる方がおられるか分かりませんが…
DSシリーズが意外なほど短い(※短くはない)寿命を終え、ついに世界樹の新作がDSシリーズで出なくなったなあというのをしみじみ感じております。
ゲームジャンルですので、「長く生きていればリメイクや移植が出るだろう」と次回作については楽観的ではあるんですが、DSシリーズというガラパゴスの中でライバルもなくすくすく育ってきた世界樹の迷宮というゲームのファンとしては当然、寂しさが大きいです。もうあの2画面で新しい世界樹をやることはないんだなあと思うと、不思議な気持ちでもあります。なんせ毎年のように新作出てたんだからね!
世界樹の迷宮で二次創作を長いことやってて、幸せだったなあと思うのはいくつかありますが、そういう、原作ゲームがとめどなくずっと新作を出し続けてくれるジャンルだったというのも大きかったんだなあと。いや、常々思ってはいましたが供給がなくなるとありがたみを体感しますね。
仮に開発が生きていて、万が一にも新作が出るのなら、スイッチなのかな? PC? それともスマホ? …そんなことを想像できているうちが華なのかもしれませんが(ここで新発売決定当初の記憶が呼び覚まされ闇を押し戻す)(いや色々言いましたがその後の展開を思うともうとっくに吹っ切れています)
思い出すのは初めて無印をプレイしたときの「コレだ」という感覚。セカツーマップを無印の類似性を想起しながらゲラゲラ笑ってプレイしたこと。セカサンでビーキンを前衛だと思って使い続けたこと。セカフォが発表され、毎日のように公式HPに通ったワクワク感。新セカの…いやこれは置いておこう…からの、新2からの、セカダンとせかごの発表。セカダンのキャラグラ発表のファミ通を食い入るように眺めたこと。せかごの発売を、泣きながら迎えた日。だんにの二刀流フーライに興奮したこと(未クリア!)。これが最後だと言い聞かせながら、プレイしたセカクロを夢中でクリアし、もう一度長編の筆を執ってしまったこと。
いやー楽しかったですね。
ありがとうDS&3DS。本当に楽しい10年+αの期間でした。
結構前からもうそろそろ同人を辞めようと思っていて(別にイヤなことがあったわけではなく体力気力的なトシ的な意味で)、ただ世界樹の新作が止めどなく出る上に割と全部楽しいのでついつい論文(※同人誌)を書き残したくなってしまい、ずるずる続けております。
次の春で世界樹無印~5とセカダン無印の長編文庫版を出して、来年末までくらい目処でセカクロの長編文庫版を出したら、それで一区切りかな、と思っています。
新作が出なければね!
いや出ても書くかは分かんないけどね!
いつのときも情熱に火を点けるのは原作の存在だなと、そう思ったのでした。
DSシリーズが意外なほど短い(※短くはない)寿命を終え、ついに世界樹の新作がDSシリーズで出なくなったなあというのをしみじみ感じております。
ゲームジャンルですので、「長く生きていればリメイクや移植が出るだろう」と次回作については楽観的ではあるんですが、DSシリーズというガラパゴスの中でライバルもなくすくすく育ってきた世界樹の迷宮というゲームのファンとしては当然、寂しさが大きいです。もうあの2画面で新しい世界樹をやることはないんだなあと思うと、不思議な気持ちでもあります。なんせ毎年のように新作出てたんだからね!
世界樹の迷宮で二次創作を長いことやってて、幸せだったなあと思うのはいくつかありますが、そういう、原作ゲームがとめどなくずっと新作を出し続けてくれるジャンルだったというのも大きかったんだなあと。いや、常々思ってはいましたが供給がなくなるとありがたみを体感しますね。
仮に開発が生きていて、万が一にも新作が出るのなら、スイッチなのかな? PC? それともスマホ? …そんなことを想像できているうちが華なのかもしれませんが(ここで新発売決定当初の記憶が呼び覚まされ闇を押し戻す)(いや色々言いましたがその後の展開を思うともうとっくに吹っ切れています)
思い出すのは初めて無印をプレイしたときの「コレだ」という感覚。セカツーマップを無印の類似性を想起しながらゲラゲラ笑ってプレイしたこと。セカサンでビーキンを前衛だと思って使い続けたこと。セカフォが発表され、毎日のように公式HPに通ったワクワク感。新セカの…いやこれは置いておこう…からの、新2からの、セカダンとせかごの発表。セカダンのキャラグラ発表のファミ通を食い入るように眺めたこと。せかごの発売を、泣きながら迎えた日。だんにの二刀流フーライに興奮したこと(未クリア!)。これが最後だと言い聞かせながら、プレイしたセカクロを夢中でクリアし、もう一度長編の筆を執ってしまったこと。
いやー楽しかったですね。
ありがとうDS&3DS。本当に楽しい10年+αの期間でした。
結構前からもうそろそろ同人を辞めようと思っていて(別にイヤなことがあったわけではなく体力気力的なトシ的な意味で)、ただ世界樹の新作が止めどなく出る上に割と全部楽しいのでついつい論文(※同人誌)を書き残したくなってしまい、ずるずる続けております。
次の春で世界樹無印~5とセカダン無印の長編文庫版を出して、来年末までくらい目処でセカクロの長編文庫版を出したら、それで一区切りかな、と思っています。
新作が出なければね!
いや出ても書くかは分かんないけどね!
いつのときも情熱に火を点けるのは原作の存在だなと、そう思ったのでした。
PR
この記事にコメントする