忍者ブログ
『世界樹の迷宮』シリーズ雑記。HPのごたごたも
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

!ゲーム内容のネタバレを含みます



拍手



 というわけで、プレイメモ。
 前回書き忘れていましたが、今回はクリアまでは竜(盾)死(攻)益(一)/薬(回)魔(六)の予定です。


<5Fまで>
・大昔に戦争があって、そのせいで世界樹が封印されていたそうです。四種族の協定により、今はもう失われたルナリアの人形遣いの力で、ゴーレムによって守られているとのこと。結界が弱まった今再び、軍を使わず冒険者を募って攻略しようとしているのだとか。本当かよ

セリク君曰く、ブラニー族は親から薬草術を習い、女は薬草師に、男は街に出て商人になることが多かったそうですが、今はみんな好きな生き方を選んでいる…だそうです。あんたいくつだよ。

ボスは予想していた通り、ゴーレムです。
・ボス戦曲がやばいほどカッコいい
コレ合体するやつなんでしょ?知ってる 隅の奴は合流妨害できる様子だったので妨害
・一撃死連発&ハバがなぜかリザレクション覚えてない事案でしたが、簡易蘇生とネクタル一個消費だけで何とかなりました。全体技をたくさん持っていたのが功を奏して、後半はほぼボディのみ残った奴をタコ殴りにしてました。
・レベルは確かLv17くらいだったと思います。ミニイベントがたくさんあるせいか、五人だけだと特にレベル上げの必要なくガンガン上がりますね。

<6F>
・ソロルちゃんにお会いしました。良いお声~~
・磁軸!! あると分かっていても見つけると嬉しいですね~~と思いきや。待って磁軸スタートじゃないのかwwこの世界における磁軸は一体。っていうかここに来てなんですけどどういう仕組みで階段スタートできるんでしょうね
・メリーナさんは元冒険者なのかな?

<7F>
・走ってくるきりんさんにクッソわろてしまった こわい

<8F>
・めちゃくちゃでかいFOEがいるので、一端帰って報告することに。
・ミッション発動しました。あのでかい像は西の方に生息し、軍事兵器として使用されることもあるものだそうです。安全に通行できるルートを探すことになりました。この辺無印や2の8Fを彷彿とさせますね。
・まあぶつかるよね。
・ああああああここでこの曲ですか!!! 熱風のアレンジ!!! どうせ全力で逃げるので、曲をしばらく堪能しました。これ、曲はこんなにカッコいいのにゲーム中では冒険者が必死に走って逃げてると思うとめちゃくちゃ面白くないですか?

・今回はFOEの数とギミックのバリエーションが多くて面白いですねえ~おさるは岩の下敷きにしてやりたい
・この辺でサソリを倒せるようになりました。全体ランダム攻撃はバンカー避け出来ないのでつらいところ。しかもハバが縛られる縛られる…何故かリパはあんまり縛られないので(LUC依存?)大活躍でした。

・ミニイベントで、身軽かつ力の強いセリアンが大活躍です。すれ違いギルカのキャラが登場するイベントはボーナスなくても繰り返し出て来てくれるといいのになあと思いました。


<9F>
・この辺でレベル26くらいでした。岩を倒してHPを減らした状態なら、きりんさんにギリギリ勝てる感じです。縛れないのがホントにしんどい。ここに来てラインガード大活躍です。

<10F>
・そろばんで戦ったりはしないセリク君。一応少年なのか…すごく大人びている…
・FOEパズルが難しくて、一部猿を爆破したりサソリを爆破したりしながら進んでました。即復活なのかな? 猿はHP高いしイライラするけどそんなに強くはないですね。

・ボス戦、Lv30。
・このパーティ封じがないので非常にしんどい。便利グッズが売っていたので頭封じ用道具だけ持っていきました。属性はウォロがいるのでさほど苦労せず。回復してくるのを頭封じか麻痺で妨害してました。こちらに対するランダム攻撃+封じはあまりクリティカルに食らわなかったので、運が良かった感じですね。

・ボスを倒すと、二つ名解禁です。

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
その2:~3階層クリアまで HOME その0:体験版ざっくりプレイ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[08/09 msk]
[05/20 オオカミ]
ブログ内検索
バーコード