・第4迷宮~第6迷宮途中まで
ハイ、こっからが本番ですわ。
D.O.E入り琥珀(おいしくない)は地下水流を通って、世界樹の方から流れてきているらしいとのことで、本格的に世界樹への行路を切り開く開拓がはじまります。世界樹の葉売りダンジョンショップのおねえさん・リズリーの言葉から第5迷宮が発見されるわけですが、周辺の迷宮が不思議のダンジョン化しているという言葉も気になるところです。
第4迷宮からD.O.Eが出てきたり、このあたりからダンジョンの深さがぐと深くなったり、敵が強くなったり罠が増えたり、催眠で装備脱いだり鈍足でずっと俺のターンされたり罠でひとりだけワープしたりとやらしい一筋縄ではいかない感じになってきます。
とりあえずクリアまで、探索中迷宮はパラ・ソド・ルマス・メディしばりでやるつもりですが、わりと安定してますね。相変わらず補助役のいないパーティですが
D.O.E対策は、メインパがD.O.Eと遭遇しないように進みながら、砦で追い返す。余力がある・どうしても遭遇してしまうなら砦を立て、数の暴力(総員8名)で撃破する……という感じでしています。D.O.Eはリーダーのみの指示なので、敵が麻痺になるとみんな戦闘を終了するところを何とかしていただきたい…
あとよく分かんないのがですね。D.O.Eは状態異常にしないとダメージ1ずつしか与えられないのですが、状態異常も複数しないといけないやつとかいるのかな? なんかリンク状態(ソードマンのスキルのリンクシリーズ)にしても、ダメージ1しか入らないときあったので。気のせい?
8人いるときはダンサーとか、プリンス/プリンセス入れてるとめっちゃお役立ちですね。あと地味にドラッグバレッドも有効なので、ガンナーもよいです。
リーダーはだいたいパラでやってますのでFPの減り方が尋常でないんですが、通路で戦闘になった時はルマスに切り替えたりと、臨機応変にできていいですね。
第6迷宮は空中楼閣なので、パーティが通れないところを鳥が飛んできて攻撃して来たりとなかなか楽しいです。やっぱこういう迷宮ごとの特徴も、世界樹ぽさを感じて嬉しい。
とりあえず現状までのギルカ置いときます
ハイ、こっからが本番ですわ。
D.O.E入り琥珀(おいしくない)は地下水流を通って、世界樹の方から流れてきているらしいとのことで、本格的に世界樹への行路を切り開く開拓がはじまります。世界樹の葉売りダンジョンショップのおねえさん・リズリーの言葉から第5迷宮が発見されるわけですが、周辺の迷宮が不思議のダンジョン化しているという言葉も気になるところです。
第4迷宮からD.O.Eが出てきたり、このあたりからダンジョンの深さがぐと深くなったり、敵が強くなったり罠が増えたり、催眠で装備脱いだり鈍足でずっと俺のターンされたり罠でひとりだけワープしたりとやらしい一筋縄ではいかない感じになってきます。
とりあえずクリアまで、探索中迷宮はパラ・ソド・ルマス・メディしばりでやるつもりですが、わりと安定してますね。相変わらず補助役のいないパーティですが
D.O.E対策は、メインパがD.O.Eと遭遇しないように進みながら、砦で追い返す。余力がある・どうしても遭遇してしまうなら砦を立て、数の暴力(総員8名)で撃破する……という感じでしています。D.O.Eはリーダーのみの指示なので、敵が麻痺になるとみんな戦闘を終了するところを何とかしていただきたい…
あとよく分かんないのがですね。D.O.Eは状態異常にしないとダメージ1ずつしか与えられないのですが、状態異常も複数しないといけないやつとかいるのかな? なんかリンク状態(ソードマンのスキルのリンクシリーズ)にしても、ダメージ1しか入らないときあったので。気のせい?
8人いるときはダンサーとか、プリンス/プリンセス入れてるとめっちゃお役立ちですね。あと地味にドラッグバレッドも有効なので、ガンナーもよいです。
リーダーはだいたいパラでやってますのでFPの減り方が尋常でないんですが、通路で戦闘になった時はルマスに切り替えたりと、臨機応変にできていいですね。
第6迷宮は空中楼閣なので、パーティが通れないところを鳥が飛んできて攻撃して来たりとなかなか楽しいです。やっぱこういう迷宮ごとの特徴も、世界樹ぽさを感じて嬉しい。
とりあえず現状までのギルカ置いときます
PR
この記事にコメントする